日に日に身軽になっています☆
ICUで人工呼吸器が抜け、一日おいて病棟へ移動した後、
すぐにドレーンがはずされました。
ドレーンがつくなんて予想外だったので最初はほんっとに
びっくりしました(><)
心臓の手術では必ず心膜と胸腔に水がたまるのを防ぐため
術後必ずドレーンを入れるそうです。
ちなみに、心臓手術のための傷は抜糸しないのに、
ドレーンの傷は抜糸が必要です。
ドレーン1つに対して、1カ所だけ縫うのですが・・・
えくぼちゃんのようになってしまうことがあるそうです(TT)
そしてその翌々日、尿管が外されすこし楽ちんになった奏祐。
この頃になるとミルクの量も少し増え、60ほど飲めるようになっていました。
でも、やっぱり足りないのです(><)
ということで、無理矢理ねんねさせられた後、
夢の中でおっぱい中。
ガーゼを吸って気分をまぎらわせます。
そしてまた2日ほど経過。
今度は首の静脈から心臓付近へ直接送り込んでいた点滴が外されました。
ものっすごい種類の点滴が首へとつながっていて、
とっても痛々しかったし、本人もなんだか気になって気になって仕方なかった
様子でしたが、これがはずれてすっきり♪
だっこが楽ちんになりました☆
この頃にはすっかり拘束着ともバイバイ完了していて、
本人もきもちがすっきりです☆
とはいえまだ酸素濃度を測る機械と心電図と腕の点滴はついていて、
まだまだ病人らしい様子です。
さらに、ドレーンの抜糸もすんでしまいました(^^)
はやっ!
抜糸って、普通1週間くらいかからないかしら?
ま、大丈夫なんでしょう☆
そして、ついに昨日、腕の点滴もとれましたよ♪
自由度が格段にUPした奏祐。
酸素濃度計もポータブルに変更してもらって、
術後初の病棟内お散歩☆
この頃になるとミルクは80cc/回×8回/日。
それでも足りない奏祐さん。
元気な証拠ではありますが、水分制限解除はされてなかったので、
お散歩とおしゃぶりでごまかしています☆
おしゃぶり。
本当はとっても苦手だった奏祐。
ミルクが足りないと嘆いている間に上手になりました♪
そして今日!
なんと!!
ミルクフリーになりましたぁ~!!!
ミルクで完全栄養管理でミルクの量で完全水分管理。
これで体内に水がたまるのを防ぎ、心臓の回復につながるよう
体重もコントロールされていたのですが、
つらーい時期を乗り越え、おっぱい解禁プラスミルクも自由に
好きな用に飲んでいいことになりました♪
今までいろんなことをがんばって我慢して乗り越えてきた奏祐。
いっぽいっぽ少しずつ少しずつ、それでもめざましい回復を見せ、
ようやくここまでたどり着きました☆
今日、やっとおなかを満たすことができて、
今までの疲れもどーっときたのでしょう。
私たち家族も日に日に増す「ほっ」に加え、
日に日にどっとくる疲れ。
奏祐のベッドに私。
ゆらゆらに奏祐。
簡易ベッドにパパ。
久々の川の字ねんねをしました☆
ちなみに、術後の合併症であった無気肺もなおりました(^^)v
毎日毎日1つずつ、何かしら回復への進歩がみられ、
そのたびに感動して涙し、たまらなくうれしい気持ちに
なりました。
中でも、術後初めてのにこにこ笑顔をみられた瞬間や、
術後初めてのだっこができた瞬間。
そして術後初めておっぱいを飲んでくれた瞬間なんてのは、
わすれられません。
当たり前に見えることが、とってもすてきなことであると
気づかされます。
明日月曜日はエコー検査。
レントゲンはちょくちょくかけてもらっていましたが、
エコーは術後初めて。
良好な経過であると信じて、検査を受けたいと思います。
そしてこの検査結果によって退院の時期が決まる見込みです☆
また家族で毎日を過ごせる♪
そんな瞬間が近づいているという実感。
うれしい☆
このまま無事完治への道を歩んでくれること、祈りたいと思います☆
5 コメント:
ニンゲンってスゴイね♪♪♪
良しっ!良かった(^_^)
ほんとにお疲れ様(^^)
ママもパパも一回り大きくたくましくなった感じ。
読んでてホッとしました。
良かったよ~~こちらも嬉しいです(^v^)
一週間、あっというまに過ぎるわ・・・と思ってますが、
Chickちゃんには途方もなく毎日が重くて長かったやろね。
すばらしい回復力!
祈・ご退院!
またまた・・・
お返事遅くなってすみません(><)
のりへちゃん☆
ほんとに・・・
生命力にあふれ、自分の力で運を味方につけた
奇跡の赤ちゃんたちに沢山出逢いました。
ご家族からお話しを聞くたびに、本当に力強さを
感じずにはいられなかったよ☆
りなちゃん☆
うん☆
ありがとう!
ほんとに・・・
良かったよ☆
え~らぶさん☆
ありがとう!
はらはらさせっぱなしでしたね(><)
あかしさん☆
ありがとうございます!
我が子の目覚ましい回復力に
本当に助けられています。
こんなにもタフなところは誰ににたのか???
私ではなさそうです(^^;)
コメントを投稿