先週の水曜日 11月10日に無事退院いたしました。
応援してくださったみなさん。
本当に本当にありがとうございました☆
帰宅して早々、おおはしゃぎの奏祐です(^^)
奏祐も、赤ちゃんなのに病院という空間で、
空気を読んで、ものすごく頑張っていたんだと思います。
この頃からというもの・・・赤ちゃんなんだけど・・・赤ちゃんがえり?
新生児のような感じになって、だっこちゃんだっこちゃんが止まらず、
ミルクも3時間おき。
寝てると思っておろしたところで、またも「びえぇぇぇ~ん(TT)」。
薄目を開けて、監視を休めない奏祐さんです(^^)
ということで、退院のご報告やお礼がとっても遅くなってしまいましたこと、
本当にすみませんでした。
心配してくださって、気にかけてくださっていたのに、
なかなかタイムリーに連絡をとれなかったり・・・
本当にすいません。
前回のブログの翌日、朝からエコー、心電図、レントゲンと
検査がありました。
心電図はよくわからないし、レントゲンも見てはいないけれど、
エコーは付き添いますので、しっかりと画面が見てとれます。
母はまた気付いてしまいました。
どうやらものすごく吹き出ている赤いものがある・・・
なにもない
大丈夫
そんなことを言われて臨んだ最初のエコーを思い出して、
私は気が気じゃなく、とても心配がつのりました。
結果は、「大丈夫な範囲の漏れ」でした。
というのも。。。
穴が開いていたところは、布と針でふさがれたわけです。
いくらそれが特殊だからと言って、完全に液体を封じ込めるのは困難。
数ヶ月間かけて、ゆっくりとそこに自分の筋肉が巻きついていくことで
血液が漏れるのはおさまり、完成となるそうです。
そのほか、気になるところも数か所ありましたが、
すべて外科的には予想の範囲とのことで・・・
あとは経過を見て行くことしかできません。
なんにしたって、親にとってはすべてが不安で心配なのです(^^;)
術後半年間は確実に続くと言われている免疫不全。
ワクチン接種ができないことはもちろん、
風邪が重症化したり最悪の場合は命取りになるなんて可能性もあるそう・・・
風邪なんてどこに潜んでいるやらわからないし、
気をつけていてもどこまで防げるやら・・・(^^;)
でも、手術は無事に成功し、そして
順調に回復していっているとのこと。
その証拠に、ミルクの飲み方が半端ありません。
もともと700いけるかいけないか、平均したら600台後半とかいった
感じだった量が、だいたい毎日900~1000に跳ね上がっています。
術後げっそりだった奏祐も、いまじゃまんまるちゃんです(^^)v
これも、本当に応援してくださっていた皆さまのおかげです。
どんなに助けられたか・・・
本当にありがとうございました!
出来る限りの事をして、経過を見守りたいと思います。
今後もこの入院のお話や病気の事だけにとどまらず、
色々な事をつづっていきたいと思います。
どうかよろしくお願いします♪
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 コメント:
ママもパパも周りのいろんな人達も頑張ったからですね(^^)
ひとまずお疲れ様でした。まだ気が抜けないと思いますが無事に退院されて安心しました。
え~らぶさん☆
気を抜いちゃいけないんですけどね・・・
ほっとしたらどっときちゃいました♪
応援ありがとうございました♪
コメントを投稿