のんびりですけど。
ゆっくりと・・・
でも確実に・・・
色んな事ができるようになるんです☆
日々成長♪
ママーンとしては、出来ることなら、
「初めて」を見届けたいもの♪
がしかし・・・
ある夜中の事、それは突然起こった。
「寝がえり」
ぐっすり寝ている私の耳に、
「う゛ーう゛ー」
と聞えてきたので、隣で寝ている息子を観察したところ・・・
うつ伏せになっている。
今までなら、腰から下は完全にうつ伏せだけど、
手がまだ抜けないから、片方の腕だけ挟まって
うっ血したみたいになってくるしんでいることはよくあった。
でもどうも様子が違う。
仰向けに戻そうとしたその時、
気付いたっ!
あっ・・・
寝返っている!!
どうやったんどうやったんどうやったーん?!
めっちゃ眠かったのに、一気に目が覚めた!
首もようやくしっかりしてきたところで、
まだ完全にすわってないのに???
びっくり。
それからというもの、折にふれては
「奏くん、あれどうやってねがえったの?」
「もっかいみせてみせて♪」
と懇願するのだけれど・・・
あれ以来1度も成功していない(^^)
偶然の産物だったのか・・・
片手がめっちゃしんどいにもかかわらず、
両親はぐーすか寝てるから、どうしようもなくて
ひっしのぱっちの結果だったのか・・・
なんなのか???
でもね、確実にあれは「寝がえり」だった☆
少しずつ少しずつ、彼のゆったりな時間の流れの中でしっかりと成長していく。
日々のそんな些細なことが私にはとっても素敵で、
うれしいものだ☆
ちょっとほろり☆
そんな息子、奏祐なんだけれど・・・
近頃、いつもと違う事があると
どうやらお気に召さなくて泣いちゃうようだ。
その泣き顔がなんともかわいい。。。
下唇をムーっとして、本当にせつない顔をする。
でも、泣かせてはいけないということなので、
それはもう必死のぱっち(^^;)
そして、とにかく抱っこが大好きで、
寄り添ってくる姿はなんともいとおしい☆
でもでも・・・
それって本当は・・・
奏祐くんは、やっぱりなんだかしんどいのかな?
普段はとっても元気な様子を見せてくれる奏祐。
けなげにも、それはまるでみんなに心配をかけまいと
がんばっているかのよう・・・
だけど、それでも時折
思い出したように「助けて」っていうような泣き方をしてみたり、
はたまた甘えて甘えてどうしようもない感じだったり、
不安そうにしていたり・・・
わかってあげたいのにね。
そしてしんどいんだったらかわってあげたいのにね。
心臓の事がわかってからというもの・・・
何かにつけてそこへ不安や心配が結びつく。
色んな事がはっきり決まるまでの待たされているこの間が
もどかしくてしかたない。
早くなんとかしてやりたい。
しんどいところ、とってあげたい。
明日はまた、2週間ぶりの診察。
今度はどんなふうに言われるのかな。。。
2 コメント:
すごいね!!
うちの子より、寝返り早いよっ!!
びっくり!
きっと、人と違った才能の持ち主なんだよ♪
たえっこちゃん♪
はやいのっ?
奇跡の寝がえりだけど???
たしかに・・・
首がぐらんぐらんの時から
それらしい動きはしていて、、、
首がしっかりするごとにより一層それらしく
なってた気がするけど☆
上手にできなかったり思うようにいかなかったら、
すんごい悔しそうにするの。
泣いちゃうこともあるんだよ♪
ふふふ☆
負けず嫌いめっ(^^)
コメントを投稿