BOING! BOING!
♪はねてます♪
♪身も心も♪
今日から4月。
ハルウララ
あっという間ですね。
びっくりです。
去年の今頃は
「双子ちゃんっ?」
と常に間違われる程の
大きな大きなお腹を抱えてたんだ。
元気にぐるんぐるんお腹の中で泳ぐ
我が子に会える日を夢見て、
無事に産まれてくれることだけを祈って、
毎日をすごしてたんだ。
昨日の事みたいなのに、
もう1年もたつのね。
とってもはやい。
療育センターに行ったのは火曜日。
風は冷たいのに、日差しがとっても暑くって、
何着たらいいのかわからないななんて言いながら、
近所に住む友人のお母さんの車でびゅーん!
母ののんびりをよそに、
確実に成長を重ねる奏祐さん。
ひろーいスペースを端から端まで
ころりころり☆
そして、初めてのバランスボールに
最初こそ緊張したものの
すぐに慣れてにっこり♪
おっこちないように気をつけなくちゃだけど、
バランスを取るために
知らず知らず全身の筋肉をバランスよく使うことができる。
ころんとゆっくり前に倒したら、
ゆっくり考えながら・・・
手が出た(^^)v
まるで・・・
「だしといたほうがよさそ?」
みたいに(^^)
ひとつひとつ、私の顔を見て、
報告や確認をしてくれる奏祐さん。
出来た時の嬉しいココロも、
とびっきりの笑顔で私に報告してくれる。
☆ほんっとかわいくって☆
☆たまらん☆
言葉を話さなくても、
会話が成り立つよう(^^)v
ベビーサインいらずのわかりやすさ♪
☆バランスボール☆
大人のためだけにあるんじゃないのねっ♪
ものは使いよう・・・
トランポリンに初めて乗った時の
ワクワクした感じなのかな?
さっそく実家の母がつかわなくなったやつ、
横取りしちゃおう(^^)v
ついでに私も・・・
うふふ(*^^*)
やせれるのかな???
3 コメント:
こんにちは。
教えてほしいです。
バランスボールって、赤ちゃんにいいんですか?
月齢何歳からやっていいのかな?
後、上に乗せてぽんぽんはねるだけでいいのかな?
よかったら、乗り方とか教えてください。
私もためしてみよーーーっと思って^^
たまよちゃん♪
お返事おそうなってしもて(><)
ごめんなさいっ!
ダウン症とか筋緊張の弱いタイプの赤ちゃんの全身運動に
いいってことは・・・
そりゃぁ、健常な赤ちゃんの全身運動にも良いにきまってる☆
と思うっ☆ミ
赤ちゃんって、ほったらかしにしてても筋トレしていて、
筋肉ついて発達していくでしょ?
首が据わるのも腰が据わるのもそう・・・
背筋が重力に負けないでピンっっとなるのも・・・
奏祐さんたちダウン症の赤ちゃんたちは、
それには通常より少したくさんの努力を要します。
だから余計にこういう全身の筋肉に響く運動はいいんだと思うの。
さてさて、前置きがながくなっちゃったけれど、
私がわかりそうなことをしっかりとお教えで切ればと思いますっ!
まず、月例にとらわれず、基本的に首が座ってしっかりしていれば大丈夫だと思いますっ!
でも、赤ちゃんそれぞれによると思うので、ママが
安全だと思うようにゆっくり進めてあげてね♪
乗り方は、まずバランスボールの上に腹ばいにさせます。
ペタンとしていてもOKだし、首をあげていてもOKだけど、
腰の方を背中からきっちりと押えたりフォローして、
かならずおっこちないようにすることが大切♪
そして腰のあたりの背中側から少してのひらで力を込めて
押してあげると・・・バインバイーンと弾みます♪
これがめちゃ楽しい♪
そしてそしてそれになれてきたら、少しずつ左右前後に
倒してみます。
だんだん倒すのを大きめにして・・・
ゆっくりと前に倒して言って、顔が地面に近づいたその時・・・
手が出たら「すんごーいっ!!」とほめてつかわして下さい☆
今のところここでUPしやすいのがこれくらいなんだけど・・・
バランスボールがまだ届かなくって、
来週の火曜日あたりに届くので、
また届いてから、落ち着いて時間をとれたら
ちゃんと写真とってUPするようにしますねっ!
療育センターに次回行ったときにももっと色々やり方があるのか
とか、聞いてきます♪
必ず背中や腰を手で押さえたり持ったりして
フォローしてあげてくださーい♪
安全かつ楽しい時間を過ごしてねん☆
なるほど!!!!
お返事ありがとう!!!!
最近、首が少しだけしっかりしてきたのと同時に疑問に感じてた!
首とか腰がしっかりしてくるって、どういうことかな?
骨??とか思ってた!
勉強になりました!
バランスボール楽しそう!
やってみまーす!
コメントを投稿