5月22日
奏祐さん2歳の誕生日
2年前の朝6時7分にどーんと生まれてきた奏祐。
ものっすごい鮮明に覚えていて、
なんだかとっても感慨深い一日の始まりを迎えました。
そして27日。
おじいちゃんおばあちゃんにも参加してもらって、
家族みんなでお誕生会☆
でーん
自家製ローストビーフをお初に作ってみました♪
オードブルやお鯛さんは頼んでいたので、
こちらのローストビーフとえびアボカドの生春巻きと
ばら寿司(すし太郎)と自家製オイキムチを用意。
食べるときになって、
「そういえばローストビーフって生もの?奏祐あかんやんっ?」
なんて気づいてしまいましたが、
新たまねぎのスライスまでつけて、
遠慮なく大人たちで頂きました♪
そして、奏祐さん大喜びのプレゼント。
中でも、こちらは特に筋トレを意識☆
ま、筋トレというよりかは、プチサイズな我が家でも、
体を動かしたり色々リハ的なことにつながれば・・・
と愛情たっぷりに考えたものです。
ボールハウスは入ったら出てこないし、
出てきても一緒に入ろうよーと、
大の大人を押し込んで楽しそうに遊んでいます。
トンネルは上がメッシュなので、外が見えて
怖がり奏祐さんも楽しんで使っています。
私にも「おいでおいで」するのですが、
大人サイズではないので、私がやろうとすると壊れないか心配(^^;)
やせなあかんな・・・と思い知る今日この頃です(><)
さてさて、そんなアクティブ奏祐。
保育園生活にも徐々に慣れ、
沢山のお友達に囲まれて
楽しいことを沢山見つけることが出来ている様子。
今では朝のお支度後も、自分からお友達の中に入っていって、
バイバイと笑顔で手を振って私を送りだしてくれています。
まだまだちいこいちゃんの奏祐。
お世話好きなクラスメイトのおかげで、
母も本当にほほえましい瞬間瞬間に立ち会うことが出来ています。
だめなことしたら「めんめ」って言ってくれて、
「ごめんね」には「大丈夫よ」とか「うん。いいよ」って微笑んでくれて、
私が迎えに行くと「ママきたよ」って
手をつないで連れてこようとしてくれて、
お遊戯やリトミックでもリードしてくれる。
本当にかわいい子供たち。
それに、本当にきめ細かに状況を観察し判断し手を差し伸べて
こちらにも報告などケアしてくれる先生方。
おかげさまで本当にすくすく伸び伸び、奏くんは成長しています。
誕生日会でみんなとこんな話になりました。
去年の誕生日ってどんなだったっけ?
初めて、やわらかい髪の毛をカットした。
まだおっちんが上手には出来なかった。
とかなんとかかんとか・・・
ほんっと、あっという間におにいちゃんになったなぁ~
こんなに元気に育ってくれて、うれしいなぁ~
みんなでそんな話に花を咲かせていました☆
ちゃーんと音を鳴らして、気分はアコーディオン奏者。
いつか一緒に弾ける日がくるかな???
楽しみ☆
たっぷりゆっくり時間をかけて、しっかり力をつけてほしいなと思います。
あせらずあせらず、いっぽいっぽ☆
おかん3年目はどんな1年になるのかなぁ~♪