KSK???
OSK???
Osaka Shochiku Kagekidan???
ちゃうちゃう。
ラインダンスにはまだ早すぎます・・・
だってそれぞれがフリーダム(^^)
そろいませんし、まだ足上がりません(^^)
同じ時期、もしくは同じ日に同じ病院で出産したママ友との茶会☆
Team K.S.Kは、病院の名前から名付けてみました♪
「写真とるよー♪」の声に、
1.とにかくカメラ目線を決めるベビー
2.とにかく他人の後頭部が気になるベビー
3.それにつられてやっぱり他人の後頭部が気になるベビー
4.とにかくお腹のそこから泣いてみるベビー
5.メンズから手をつながれている現実を静かに受け入れるメンズベビー
フリーダムを絵に描くと多分こんな感じね♪
授乳室以来の再会に、うれしくて会うなりワイワイといろんなお話をするママたち。
ベビーたちは???
『おー!!授乳室以来やんっ!どないしてたん???ちゃんと飲んでるかぁ???』
とかいう感じかしら???
オーダーもそこそこに、1人目ママから3人目ママまで居るので、
ワイワイしながら色んな情報を共有♪
1人目ママの私には目からうろこの面白い話もたくさん☆
たとえば、1人目は夜中もちょくちょく起きるけれど、
2人目からは夜中はあんまり起きない良く寝る子になるとかなんとか・・・
だって、起きて泣いたところで、相手してもらえないから・・・
らしい。
空気読んでるぅ~♪
他には、3人目ちゃんになると、上のお兄ちゃんお姉ちゃんに蹴られる
揺さぶられるどつかれる踏まれるは当たり前で、
だけど、赤ちゃんはそうそう怪我しないとかなんとか・・・
スパルタ英才教育for体力づくり☆
赤ちゃんは緊張してると手をグーにしていて、リラックスしているとパーにしてるとかなんとか・・・
3人目さんの赤ちゃんは、家では常グー、外でパーらしい☆
嘘つけないんだからっ☆
出産した病院は、体調に問題がなければ朝昼夜ごはんをみんなで食べる。
初対面だけど同じ病院で同じ時期に出産した仲間で食卓を囲むのだ。
入院中は、日々退院する人、入院する人が入れ替わり立ち替わりなわけだけど、
いうても一週間程の入院期間。
ちょっとしたコンパのような状態で知り合ったママさんと
連絡先の交換をせずとも毎日食卓を一緒に囲める訳だ。
よっぽどの事がないかぎり、自然とワイワイなる☆
しかも、授乳室なかまでもある訳で・・・
授乳室といえば オープン The おっぱい。
気心も知れる☆
とはいえ・・・
やっぱりこれもベビーたちが運んできてくれた素敵な「縁」。
だって、いくらおっぱいをオープンにしたところで、端から端まで全員と
仲良くなれたわけでなく・・・
本当にその縁をつなぐことが出来たというのはやっぱり「導き」に似たなにかあるのだろう♪
大事にしたいナ☆
それぞれのスクスクとした成長がうれしい今日この頃。
次回の再会は4カ月検診かな?
2時間のお座敷貸切時間をあっという間に終えたあと・・・
すぐに次回の再会にココロワクワクなのでした☆
2 コメント:
楽しかったねぇ(^ー^)
Baby 達につないでもらった“縁”
大切に育てていきたいね(⌒‐⌒)
ちなみに私高校生の時、OSK出身の方に
OSKにはいって娘役目指すように
強く勧めてもらったことあったのよ。
もちろん、足なんてあがらないけどね(^ー^)
まぢで?
足あがりそうやけど???
うん☆
大切に育てていこう♪
コメントを投稿