「いつ産んでもいい」と言われる時期にはいって、
妊婦健診も週に一回と頻繁に。
なんでだか、安定期に安定していなくて
安静ばっかりだった反動なのか、
今になって予定やなんやと忙しく、
ひょんなことから急遽湧きあがった不本意な予定に
振り回されたりもありつつ・・・
一時期の安静生活はどこへやら?の状態♪
そんな中事件。
分娩の際、出血量が増えると困るので、念のため自分の血で
輸血できるように血液パックを作っておきましょう♪ということで、
その血液パックを作りに病院へいったのだけど・・・
ものっすごい簡単なイメージでいた私にはあまりにも過酷な現実。
まずは入院病棟の個室に移動。
右腕にでっかーい点滴。
そして指先に機械。
腕にも血圧の機械。
お腹の周りには、赤ちゃんの様子を見る機械。
そうこうしてるうちに、主治医じゃない先生で、
なんなら私があまり好きでない(むしろキライ)先生登場。
そしていやーな予感が的中。
私の提案も無視して、
献血が出来ないと言われている私のほっそーい血管に無理やり極太の針。
結局そのほっそい血管からは100CC絞り出すのが目いっぱい。
ちなみに、血液パックは270CCからじゃないと保存が出来ないから、
100CCは・・・自分のためにはもちろん、他の誰かの役にも立てないまま、
ゴミ箱へ(TT)
「別の日にしきりなおすか」
と簡単に提案してくるその先生に、怒りを通り越して無念さに震えそうになりながら
「この血管だったら大丈夫なはずだからこっちでもっかいやってぇ~(><)」と訴え、
手首あたりの太めの血管で再チャレンジ。
結果・・・10分足らずで380cc採取。
ほらみてみぃ~(><)
結局、インターバルも入れて午後一番から夕方までの5時間仕事。
しかも、トータル480CCの血液を抜かれてしまった私。
フラフラなのは言うまでもなく・・・
疲労困憊ってこういうことだったのね。。。と思い知るのでした(TT)
3 コメント:
すごいね!
そんなに血って抜けるんだね~!!
ご苦労様でした☆☆☆
疲労困憊の憊はこんな字だったんですね(勉)
大阪市在住Lの夫でMの父T
私も血管細くて採血する時は苦労するねん~。両腕から採ったり、手の甲から採ったり穴だらけになるわ(汗)お疲れ様でした。準備万端ですね!頑張って。
Mr.大阪市在住Lの夫でMの父T
「疲労困憊」かけないけれど、PCに頼るとこんな風に
学べちゃう♪
血、、、抜けたものの、、、作るの大変なのよねぇ(><)
こえび・テイルさん♪
血管細いの困るよね(><)
妊婦って血管膨らんだりするから、これでも
通常時より太くなってるはずだったのに・・・
準備万端!といいたいところ・・・
家の中がまだととのっておりませーん(--;)
なにせ、稼働率完全に落ちてるんだもん(><)
コメントを投稿