1月の末に一度風邪をお召しになられた息子 奏祐。
すぐに治ったようにおもっていたのですが、
昨年の夏ごろからめっきり忙しくなった私にお付き合いさせられていたことも
あいまって・・・
2月はほとんどバランス崩しておられました(TT)
母としては、反省反省でした(><)
そんな中でも・・・
奏くんも大好きな"野の歌"のイベント参加は成功に終わり、
うたうおかんとしては本当にうれしかったです。
奏祐がテレビを指差して、リモコンを引っ張り出して、
"つけてっ!"
の合図をするときは、決まって"野の歌"のDVD。
Vol.1の記念DVDが出来て、それがずーっとだったのが、
Vol.2の編集前の動画を流すようになり、
今はその先日のイベントの映像。
ヘビーローテーションすぎるヘビーローテーションに、
ちょっと私照れるを通り越してしまう勢いですが・・・
これもそれも、"うたうおかん冥利に尽きる"わけです。
RAGで行われた"イベント~母の詩~"には、そうぜい何名?!
それはそれは保育園もびっくり状態のご家族様に沢山きていただき、
私もううれしすぎて涙ちょちょぎれそうでした。
当日のすばらしい"うたうおかん"たちのステージを3組堪能させていただき、
もぅココロ満タン★
そんな中、長丁場にも関わらず最後まで残ってくださった方々の前で、
野の歌プロジェクトのステージは始まりました。
最初は野の歌のおはなしかぁさんこと、絵本作家の高畠じゅん子"じゅんじゅん"
による、"よいこはもうねるじかん"の読み聞かせ。
"絵本をくるり"なんて、ステキな演出があって、子供たちの目も、
大人たちの目も、きらきら♪
そしてそして、歌のコーナー。
おかんCHICKは、もしかしたら野の歌はじまって以来かも?
ってくらい声が伸びた気がした♪
この日から、アカペラでやってきていた"おやすみのうた"に
おとんのギターも寄り添ってもらった。
そしたら、なんともファミリーだった。
そして最後は、パネルシアター"あらいぐまのアララちゃん"。
これも初回からの学びを活かして、
最後の踊りも冴え渡っていた★
じゅんじゅんの歌声もワクワクが声にきれいにのってたっ★
当たり前のことやけど、イベントをつくり上げるそれぞれが、
それぞれの立場で和をもってベストを尽くす中で、
それぞれのすべきことに集中できるというのは、
そういうことだっ!なのだ。
学んだぞ。
これは8月の野の歌 カヤブキファミリーコンサートも楽しみぃ!!!!
もぅ、学びが多すぎて、まとめきられへんっ!
(あかんがな。。。)
ということで、もぅ本当にすばらしいライブイベントでした。
奏祐も、バラードであろうがなんであろうが、
腹から声だしておおはしゃぎでした(^^)
来てくださった皆様、これなくても応援してくれている皆様、
遅くなりましたが、本当にありがとうございました♪
次回は、年に一度の大舞台!
野の歌 -nonoka-家族で楽しむ音楽会Vol.3!
8月24日の土曜日。
夏休みの最後の思い出に★
みんなでたのしむ真夏のカヤブキファミリーコンサート♪
きれいな川遊びや、裏山散策など、
夏ならではの楽しみも♪
みーんなに会えることを楽しみにしながら、今回得たマナビもプラスで、
もっともっとしっかりと企画を練りたいと思いますー♪
それでは、またお会いできること楽しみにしていますー♪
0 コメント:
コメントを投稿